店舗案内
当店についてのご案内です
ご挨拶
当店は1970年に活版印刷を主な業務として四日市市に工場を構え、お陰様で2020年をもちまして創業50周年を迎えます。
その間、工場の移転や業種の追加、幾多の設備更新を経て、今の姿に落ち着きました。
創業当時は、2台の印刷機と活字と呼ばれる金属で作られた文字を組み合わせて印刷物を製造しておりましたが、今では活字は殆ど姿を消し、
代わりにコンピューターの画面上で全てが完結する時代になりました。
印刷の製造現場や印刷物の姿も、この十数年で目まぐるしく変わり、その変化のスピードには驚かされるばかりですが、技術の進んだ現在でも、物づくりのためのデザインや設計図は人の手によってつくられます。
当店は小さな印刷・印章店です。
従業員がたくさんおられる企業さんのような営業力や対応力はありませんが、小さいからこそできる小回りの利いた柔軟な対応と、自店の利益以上にお客様の利益に繋がるご提案ができるよう心がけております。
これからも地域に根付いた印刷・印章店を目指して参りますので、今後とも格別のご支援ご愛顧のほど、心よりお願い申し上げます。

店舗概要
屋 号 | プリンティア |
---|---|
創 業 | 1970年(昭和45年)4月 |
所在地 | 〒512-8041 三重県四日市市山分町470-1 (四日市機械金属工業団地西交差点カド) |
電 話 | 059-364-0181 |
FAX | 059-364-2781 |
代 表 | 加藤 武 |
業務内容 | 印刷製造、印章製造販売、小型看板製造、服飾・雑貨販売 |
許認可番号 | 経済産業省 特定国際種事業者登録番号 T-4-24-00003 |
主な取引銀行 | 百五銀行、桑名三重信用金庫 |
アクセスマップ
沿革
1970年4月 | 三重県四日市市山分町にて活版印刷業「カトウ印刷」を開業 |
---|---|
1981年2月 | ハイデルベルグ活版印刷機等の導入 |
1982年6月 | オフセット印刷機の導入 |
1983年8月 | 工場を現在の三重県四日市市山分町470-1に新築移転 写植機(写研)、製版カメラ(大日本スクリーン)、リスフィルム現像機(フジフィルム)等を導入 |
1993年7月 | 某印章店より設備一式と事業を継承し、印章関連製品、事務用品の販売を開始 屋号を「プリンティア」に改名 電子組版システム導入(東レ FX550) |
1995年9月 | 阪神・淡路大震災で被災された印刷業者さんへ、活字、活版印刷機など活版印刷に必要な設備一式を無償譲渡し、活版印刷を廃止 |
1998年~ | Macintosh及びWindows DTPソフトウェアでの版下作製へ移行 |
1999年10月 | PRINTIER.NETのドメイン取得 |
2001年~ | プラスチックカード印刷機、カラープリントプロッター導入 印章関連として新規にNC印章彫刻機を2台導入 |
2007年10月 | 店舗を改築し、商品展示ブース、2階加工室 新設 小型看板(A型看板等)の製造開始 |
2008年~ | オンデマンド印刷設備を導入、小ロット封筒、チラシ等の即納に対応 |
2010年8月 | A3W高解像度スキャナー、フィルムスキャナー、ドキュメントスキャナー、IJカッティングプロッター等導入 |
2013年~ | 大豆油から作られる安全な工業印刷用油性インキ「SOY INK」導入 リサイクル原料を利用した梱包資材の利用を推進 |
2017年3月 | ドメインを、日本の国別ドメインであるPRINTIA.JPに変更 |